安くて大人気のステーキハウスといえば【いきなり!ステーキ】。現在は関東に集まっているものの、メディアなどに紹介されてから大阪などの関西や九州、北海道などにも数店舗出店しています。
そして、【立ち食いステーキ】という肉の斬新なアイディアと、前菜も何もかも抜きで、鉄板で300gの好きなステーキ肉をいただくというスタイルが話題を呼んでいます。
毎日たくさんのお客さんで賑わう店内では、お肉が香ばしく焼けるいい匂い♪ がっつりお肉が食べたいなら「いきなりステーキ」にお任せです!
[st-card id=27]
いきなりステーキおすすめ4種類紹介
いきなりステーキに初めて行くと何を頼んでいいか迷ってしまいますよね。そんな時に参考にして欲しいおすすめメニューを4つご紹介します。
■豪州産Neuro牧場牛サーロインステーキ(250g)
初めての人におすすめなのがこちら。柔らかさ、ジューシーさともにバランスが良く、女性でもペロリと食べられるお肉です。200gから注文が可能で、最低価格は1,600円になります。
オージービーフなのでジューシーというよりも「肉!」という感じではありますが、パサパサしておらず、ナイフでもスッと切れる柔らかさ。
■ワイルドステーキ(300g)
ランチでも人気のワイルドステーキはいきなりステーキの看板メニューでもあります。300gなら1,350円、450gなら1,800円で食べられます。柔らかさ、ジューシーもばっちり!焼き方はレアのみとなります。
提供時はかなり中は生に近い状態ですが、鉄板の熱さで火を入れていきます。程よい脂身もあるのでがっつり食べたい、でもあっさりがいい!という人にもおすすめです。
■本格熟成 国産牛リブロースステーキ(200g)
1g10円、200gから注文出来ます。やや割高感はありますが、国産でリブロースがこの値段で食べられるのはかなりお得です。脂も適度にあり、ジューシーな味わい。塩コショウだけで食べても十分美味しいですよ。肉の味がしっかりと味わえるメニューです。
■ヒレステーキ(250g)
1g9円、200gから注文できます。柔らかさならヒレに勝るものはなし!程よいレア感で焼き上げていて、脂身が少なくても十分に柔らかいのが特徴です。赤身肉の美味しさを十分に味わえるので女性にも人気のメニュー。
250gというボリュームでもペロリと食べ切ることが出来ますよ。ソースもいいですが、醤油がとっても合います。
いきなりステーキのカロリーについて
ステーキというとお肉がっつり!なのでカロリーがどうしても気になりますよね。あんまり気にしないのが一番ですが、女性にとっては重要なこと。 人気メニューのカロリーを一覧にしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【最低注文量のカロリー】
・リブロースステーキ
300g:789Kcal 400g:1052Kcal
・ヒレステーキ
200g:266Kcal 300g:399Kcal
・Naruoブランド牛サーロインステーキ
200g:596Kcal 300g:894Kcal
・CABアンガス牛サーロインステーキ
200g:596Kcal 300g:894Kcal
・本格熟成国産牛サーロインステーキ
200g:996Kcal 300g:1494Kcal
・本格熟成国産牛リブロースステーキ
200g:936Kcal 300g:1404Kcal
・黒毛和牛サーロインステーキ
200g:996Kcal 300g:1494Kcal
どうでしょうか?個人的な感想としては思ったより高くない!というものでした。特にヒレの場合は見間違いかと思うほど。これなら罪悪感もなく食べられますね♪
いきなりステーキのランチメニューはココ
気になるランチのですが、思わずかぶりつきたくなる肉厚のステーキだけでなく、一人前でもライスの大盛も無料ということなので、ライスも欲しい方は食べたい種類のステーキの量と比べながら注文してみて下さい。
また、オーダーするとサラダとスープが先に提供されてきます。
また、ステーキソースの味も格別なのでオススメです!
【CABワイルドステーキ】
ライス・サラダ・スープ付
・300g
1,350円(税抜)
・200g
1,100円(税抜)
・450g
1,800円(税抜)
サラダにはレタス・人参・パプリカ・ブロッコリー。スープは豚肉・玉ねぎ・人参のコンソメスープです。
これが一番のおすすめ人気メニューで、アツアツの炭焼きステーキ肉が鉄板で焼かれ注文後数分で出てきます。そしてステーキの上には、香ばしいガーリックバターが食欲をそそる絶品です!
【ワイルドハンバーグ】
ライス・サラダ・スープ付
・300g
1,000円(税抜)
肉は満足の300g!
サラダにはレタス・人参・パプリカ・ブロッコリー。スープは豚肉・玉ねぎ・人参のコンソメスープです。公式でも推奨している秘伝の「オニオンソース」が、ハンバーグとの相性抜群で、玉ねぎのほんのり酸味がありながらワイルドな味を楽しめます。フードコート店舗だと200gで800円(税抜)も販売しているそうです!
【乱切りカットステーキ】
・300g
1,650円(税抜)
・200g
1,100円(税抜)
様々な種類のお肉を集めた、カットステーキ肉です。数量限定なので、お早めに注文を!
また、お昼からアルコールも提供されており、本格なステーキハウス感をたっぷり味わうことが出来るんです。
ランチ限定定量カットも人気!
さて、いきなりステーキでは大人気の各、鉄板ステーキがなんとランチタイムでも肉の定量カットを提供してくれるんです!ちなみにライスは別売り200円(税抜)になります。
価格はちょっとしますが、見合うだけのおいしさがあります!
各店舗でランチ定量カットの販売種類が変わり、店舗限定メニューの種類など、確認されてから行かれた方が良いかもしれません。
・300g
1,950円(税抜)
・400g
2,600円(税抜)
【ヒレステーキ肉】
・200g
1,700円(税抜)
・300g
2,550円(税抜)
【Naruo サーロインステーキ肉】
・200g
1,500円(税抜)
・300g
2,250円(税抜)
【CABアンガスビーフ サーロインステーキ肉】
・200g
1,500円(税抜)
・300g
2,250円(税抜)
いきなりステーキのランチタイムは何時まで?
ランチタイムは開店~15:00の間になります。店舗により異なるそうなので、各店舗詳細を確認してみてください。
ランチは土日もやってるの?
残念ながら、こちらのセットは平日のみなんです。なかなか平日に行くのは難しいですよね・・・。たまに行ける日があった方がサプライズ感もありますが、仕事が休みの日などを利用して行ってみたいものですね。
たまにはガッツリ赤身の肉を食べたい!或いは仕事が休みの時や、給料日だった、家族でちょっと贅沢に食事したい時などには是非行きたいお店ですよね。自分にご褒美の時でも良いですし、肉が大好きな方には必見のお店間違いなし!
是非美味しいステーキを満腹まで食べて、一日中満足できる【いきなりステーキ】に訪れてみてください!
お得なクーポン取得方法と使い方について
いきなりステーキではクーポンがあるのですが、その取得方法がなんともユニークなんです♪
まず「いきなりステーキ!王国」というアプリをダウンロードしてください。アプリを立ち上げるとゲームが始まるのですが、このゲームによってクーポンがゲット出来るという仕組みです。ちょっと面白いですね!有効期限も取得から2ヶ月と長めに設定されているのも嬉しいですね。
アプリでゲットしたクーポンを保存しておくのが「肉マイレージカード」です。食べた量がそのままポイントになるカードで、来店時に作ってもらえますよ。 ポイントが貯まるとランクが上がり、割引券やサービス券がもらえるようになります。ランク4にもなると10,000円分のクーポン券がもらえますよ。
いきなりステーキを利用するならこの2つ(アプリ・カード)はマストです!
店舗検索方法について紹介
いきなりステーキは店舗数をどんどん増やしていっています。ちなみに私が住んでいる小さな街にもこの前オープンしました♪
近くに店舗があるかどうかはホームページですぐに検索することが可能です。都道府県別にカテゴライズされているので、ぜひ探してみてくださいね。
メニューや営業時間、駐車場の有無など店舗情報も掲載されています。